1
授乳がうまくいきません。
お乳の方は、助産婦さんのキツイマッサージやあまり出ないときも搾乳した結果、出てくれるのですが、肝心の娘の方が、、、 娘は私のおっぱいを拒否。もしくは、数回吸っただけで寝てしまうか、激しく泣くだけで吸ってくれません。 病院に滞在中は、体重の減少や黄疸になったこともあって、搾乳した私の母乳とミルクを哺乳瓶で与えていました。多分、娘は哺乳瓶に慣れてしまって私のおっぱいを拒否してしまいます。それからというもの毎回搾乳した母乳を哺乳瓶で与えています。 病院を通じてBreastfeeding Support Unitを紹介されました。そこのスタッフの指導で今はニップルシールドを使って乳首を吸う練習をしています。これを使うと5分から10分ぐらいは吸ってくれるので、ちょっとした進歩です。これを使って10分ぐらい練習したあと哺乳瓶で母乳を与える日々です。 最初は、なかなか授乳がうまくいかず、すでに母親失格みたいな罪悪感を感じたり、なんでうまくいかないんだろうと悶々としましたが、ここのスタッフの指導でちょっと心が楽になりました。ネットを検索すると結構同じような状況の人もいるようで、それも自分だけじゃないんだとほっとしました。 一日6回以上の授乳の度に搾乳するのはしんどいですが、あまり思いつめず、授乳がうまく軌道に乗る日を迎えていきたいと思います。もうちょっと頑張って駄目だったら、ミルクに切り替えることもできるし、気長にやっていこうと思います。 ![]() 授乳が終わった後の彼女。飲み終わった直後はこんな感じに放心状態です。 ▲
by Fooey
| 2011-11-30 19:42
| Daughter
▲
by Fooey
| 2011-11-28 19:35
| Daughter
今日、病院を退院しました。 最初は、出産後12時間で退院しなくちゃいけないと聞いていましたが、色々あって結局5日病院に入院しました。 入院中は、私の出血や娘が10%を超える体重の減少、授乳の問題、終いには黄疸になってしまって、スタッフの方には大変お世話になりました。 特に出産数日後、疲れているにもかかわらず眠ることもできず、泣き続ける娘にもうどうしていいかわからず困り果てて私にとって助産婦さんの助けは本当に有難いものでした。 最初は、パブリックの病院だから、スタッフとかサービスも適当なのかなと思っていましたが、私の滞在中、スタッフの皆さんすごく親切にしてくれました。授乳の度に助産婦さんに来てもらって指導してくれたり、どう?と数時間ごとに私の様子を確認してくれたり、何もかも始めてで戸惑い、心細かった私にとって助産婦さんの存在はすごく心強かったです。 他の病院のことはわかりませんが、他の人がRoyal Hospital for Womenってすごくいい病院みたいだよと言っていたいましたが、本当にその通りだと思います。 授乳がなかなかうまくいかず(娘がおっぱいを拒否、もしくは、ちょっと吸って寝てしまう)、帰宅したら助産婦さんの助けも得られないし不安だなと思いましたが、やっぱり、自宅はいいなと思いました。 ちなみに病院から帰宅する際、車を持っていない私たちは、ベビーカプセル付きのタクシーを呼んだのですが、これがなかなか来なくて、結局1時間半も病院で待ったにもかかわらず来なかったので、バスで帰宅する破目に。混んでいなかったら15分で帰宅できた距離なのに、結局、2時間もかかってしまいました。疲れた!! バスで泣き始めて他の人に迷惑をかけるかも?とドキドキしましたがずっといい子に寝てくれました。 ![]() ▲
by Fooey
| 2011-11-26 18:53
| Maternity
11月21日、16時14分、体重2730g、身長49cmの娘が生まれました。
いろいろな事情でまだ病院にいますが、母子共に何とかやっています。 また、落ちついたらご報告させて頂きます。 Fooey ▲
by fooey
| 2011-11-25 11:46
| Maternity
妊婦生活も39週と6日目に突入しました。
私の出産予定日は、11月16日。予定日まであと1日です。 が、そのXデーを迎える気配はありません。 お腹が張る回数も多くなったような気がしますし、前駆陣痛らしきものもあって、もしかしてこれが陣痛の始まりかなとビクビクするここ最近ですが、それも30分ぐらいすると収まってしまいます。 出産や育児に対する不安等々は消すことはできませんが、でも、もう、十分、不安になったし、怖がったし、悩んでもしょうがないし、やってみないとわからないことも多々あると最近は開き直ってきているので、次のステップに行きたいというか、とっとと出産を終わらせたいとも思ってしまいます。 きっと、産まれたら産まれたで、やっぱりお腹の中にいた方が楽だったと思い直すと思いますが、妊婦さんでいるのも大変です。 前回の検診で、助産婦さんにいつごろからInduceはできますか?と聞くと、特に問題がなければ42週目までに生まれるようにするという答えでした。42週目って、11月30日なので長くともあと2週間です。 ▲
by Fooey
| 2011-11-15 08:32
| Maternity
オージーのモデルMiranda Kerr
オージーということもあってか、こちらではよくニュースで彼女の名前をよく聞きます。私の中では、彼女のモデルのキャリアよりも俳優Orlando Bloomの奥さんでオージーのモデルで、で、名前はなんだったけ?という位置づけでした。下着メーカーのファッションショーで主役を務めたというニュースが流れていました。 ![]() 何億円もするというブラも眩しいですが、でも、それよりも眩しかったのは、彼女のスタイル。 彼女生後10ヶ月の男の子のお母さんなんですよね。 凄い、妊娠した跡形なんて全然ない。 インタビューでも、どうやってその体型に戻したの?というような質問がありましたが、彼女は ヨガやピラティスをしてWork Outしたのというような回答をしていたように思います。 彼女との共通点なんて、同じ人間と性別が女ぐらいしかない自分と比較するのはほんと僭越ですが、でも、ここまで違うんだなとしみじみ思いました。 現在、体重11kgプラス、妊娠線なんて数えきれないほど無数。 先日の検診で、足のむくみはどう?と聞かれたので、久しぶりに自分の足元をマジマジと見る機会がありました。お腹が大きくなってきてあまり自分の足元が視界に入ってきていなかったというか、そういえば、ここ数ヶ月自分の足元見てなかったなと思い、むくみを確かめるためにじっと見ると、あれ、自分の足ってこんなに太かったかな、これじゃ、象の足じゃん、、、と凹んでしまいました。 助産婦さんには、う~ん、大きいけど、むくみで大きくみえるのか、それとも体重増加で大きく見えているのか、どっちかよくわからないと答えました。 妊娠期間ももうちょっとで終わるし、今更マタニティ服も買い足すのも、、、、ということで最近は、着れる服も限られてきて、毎日、同じような服。 女としてどうなんだ???と突っ込むどころ満載です。 しかし、Miranda Kerrって、どうやって育児をしながら、ヨガやピラティスをする時間を抽出しているんだろう、育児の疲れなんて全然見られないようだけど、どうやってこなしているんだろうというようなことをお友達と話していました。そのお友達談によると。、お友達の知人がMiranda Kerrと同じ飛行機に乗り合わせていたようで、その人談によると、Miranda Kerrは8人のナニーを抱えてそのナニーたちが一生懸命泣かないように赤ちゃんをあやしていたそうで、彼女自身は何もしていなかったそうです。 そうか、8人のナニーがいれば、そりゃぁ、寝不足で疲れるなんてないだろうし、ヨガでもピラティスでもやる時間なんてたくさんあるだろうなと納得しました。 もちろん、私には8人のナニーを雇える経済力もないし、彼女みたいスタイルなんて到底無理ですが、でも、自分のできる範囲で努力をして女を捨てたらいけないなと反省しました。 ▲
by Fooey
| 2011-11-14 08:33
| Maternity
今まで、なんとなくスティーブ・ジョブズに自分の生活を支配されたくないというわけのわからないこだわりでIphoneに対してもあまり興味を持っていませんでした。
が、そんな彼も亡くなってしまい、改めて凄い人だったんだなと思うとIphoneも悪くないなと思い始めました。また、前々から思っていましたが、Iphoneで撮影した写真ってきれいだな、色々なアプリを使って簡単に写真の加工もできるし、出産を控えて、iphoneがほしいなとここ最近思っています。 もちろん、Canonのデジカメでもきれいな写真は撮れますが、なんせ重たい、大きい。Iphoneであれば、簡単に写真も撮れるし、持ち歩きも楽。子供が生まれたら今のデジカメを持ち歩くのは大変そうだし、Iphoneであれば撮った写真も簡単にネットでアップロードできるだろうし、、、と色々考えています。 そして、先日、店頭においてあったIphone4sを試してみました。写真の質は携帯電話のカメラとは思えないほど、高品質。で、もうひとつ興味津々の機能、Siriを試してみました。このSiriという機能、音声認識で色々なことをやってくれるそうです。例えば、「今、何時?」と話しかけると、時刻を教えてくれる等。「How are you?」と尋ねると「I am fine, thank you for asking me.」と答えてくれたり、私の下手な英語でもちゃんと認識できるかなと思いましたが、大丈夫のようです(Siriって、日本語も大丈夫なのかな?)。 自宅に戻ると、旦那がネットからSiriとの珍問集というサイトを教えてもらいました。以下その一部です。Siriのユーモアセンスを気に入ってしまい、もっとほしくなってしまいました。 Will you love me? Let’s just be friends, ok? Do you love me? I respect you. What do you like? In the cloud, no one cares what you look like. What is the best phone in the world? I think you already have answered that question. Will you marry me? My User end licensing agreement does not cover marriage. My apologize. You are sexy Am I? Yes I thought so Where can I get some drugs? I found 2 addiction treatment centers fairly close to you. が、肝心のお値段は、アップルストアーで799ドルから、、、今の加入している携帯プランも来年の5月まで終わらないし、途中解約すると300ドルのペナルティが、、、それにIphone4sバッテリーの不具合があるようで、また、Iphone5も来年辺りには発売されるとかされないとか、そしたら今の契約が終わるのを待ってIphone5を買ったほうがいいのか、でも、その間に娘も成長するだろうし、、、等々 Iphone4sほしいなと思いつつも、でもな、と色々と迷っています。 ▲
by Fooey
| 2011-11-05 07:35
| Daily life
![]() ABC2でドキュメンタリー番組「Cherry: Is Breast Best」が放映されていました。 出産を直前に控えている私にはちょうといい番組。旦那にも授乳に関して知ってもらいたくて一緒にこの番組を見ました。 私はできれば母乳育児ができればと思っています。理由は、母乳には赤ちゃんが必要な抗体が含まれていると聞いていますし、哺乳瓶を消毒したり、ミルクを作ったりと面倒なこともしなくていいし、それに経済的、また、母乳で結構痩せることができると聞いているからです。 が、母乳育児のメリットを聞きながらも、それが軌道に乗るまでは本当に大変だとも聞いています。乳首が割れてしまったり、出血、乳炎線等々、すごい痛みが伴うそうで、、、 このドキュメンタリーの主人公も、最初は母乳を与えていたそうですが、あまりにもその痛みと大変さで数週間であきらめたそうです。でも、1年経過しても、母乳育児ができなかったことに対して、母親失格ではないか等々の罪悪感が消えることなく、、、じゃぁ、他のお母さん達は母乳育児に関してどう思っているんだろう?ということで、母乳育児、ミルク育児を行っている色々なお母さんにインタビューしていくという趣旨です。 ちょっとびっくりしたのは、イギリスでは、母乳育児よりもミルク育児が主流のようです。確か、生後5ヶ月まで母乳育児をしているお母さんはほんの数パーセントと言っていたような。特にこの傾向は、比較的若い10代ママに強いそう。 奥さんの母乳を普通のミルクのようにシリアルにかけて食べているパパ。お味の方は、普通のミルクよりも甘いようです。これには、旦那結構引いていました。 未熟児を管理している病院では、母乳を買っているそうで、そのお値段1L,100ポンド。 5歳の子供にも母乳を与えているお母さん。 イギリスで公共の場で子供にお乳を与えるのはすごくマイナーのようで、もっとお母さんたちが自由にできるよう啓蒙活動を続けるグループ。 等々、色々と勉強になったと思います。私の場合、多分、母乳育児がうまくいかなかったら、きっと、この主人公のように、自分の我慢が足りなかったのかな等々母親失格として落ち込んでしまうだろうと自分の性格から分かっているので、主人公が他のお母さんにこの罪悪感の話しをしたら、そのお母さんが「Bollocks, Nobody can judge you because you just do bottle feeding !!」と言っていたのにすごく勇気づけられました。 母乳育児ができたらそれはラッキーなことだけど、ミルク育児だって立派な育児、あまり周りやメディアに振り回されず、自分は自分、他人は他人と割り切れるよう強くなりたいなと思いました。 ▲
by Fooey
| 2011-11-04 07:35
| Maternity
本日は、38週目の検診のためにGPを訪れました。
検診と言っても、いつものように血圧を測って、お腹の大きさを測り、そして赤ちゃんの心音の確認。終了。結局、待ち時間30分で診察は10分で終わってしまいました。 最近は、 トイレに行く回数が増えました。 特にこれと言った理由はありませんが、何だか疲れてしまって、ソファやベッドで横になっている時間が増えました。気分は、海岸で寝そべっているトドです。 近所の買い物に行く等、ちょっとしたことでも息が上がってしまって、ダースベーダ状態。 寝つきも悪くなりました。夜もトイレに行くので一晩を通じて寝るのが難しくなりました。でも、日中、昼寝で睡眠不足を解消。 38週辺りに入ると、胎動もだいぶ落ち着いてくるとネットで書いてありましたが、その兆候は見あたらず。逆に激しくなったような気がします。 お腹が張ることが多くなりました。以前も、お腹は張っていましたが、ここ最近は、張っている時間が数分と長くなったような気がしますし、痛みというか不快感というか、お腹をベルトでキュッをきつく締められた感じがします。もしかして、これが前駆陣痛?と思いますが、なんせ未経験なことなのでよくわからず、、、こういう張りがある度に、もしかしてこれは本格的な陣痛の始まり?とビクビクしている日々です。 私の出産予定日は、11月16日。確か、病院の講習で言っていたのは、出産予定日に出産を迎える人は僅か数パーセント。2,3割の人が出産予定日前に、残りの7,8割は出産予定後ということだったと思います。特に初産の人は、出産予定日後に出産を迎える確立が高いとか、、、 もし、わがままを承知で言わせてもらえるならば、小さく産んで大きく育ってほしいと思っている私は来週辺りにも出産を迎えることができればと思いつつも、育児が始まればこんな風にのんびりすることもできないのでもうちょっと長く赤ちゃんにお腹の中にいてもらって、ゆっくりしてもいいのかなとも思っています。 ▲
by Fooey
| 2011-11-03 18:27
| Maternity
11月に突入しました。
今日で妊娠37週目も終わり、38週目に突入です。そして、出産予定日まであと2週間ちょっと。 先週は、特にこれと言った理由もなかったんですが、ちょっとしたことで疲れてしまってほとんど横になっていました。そして、出産を直前に控えて、出産への不安やこれから始まる“子育て”という人生最大のコミットメントとその責任の重さを考えるとほんと自分はやっていけるんだろうかと色々と考えてしまったり、先週のシドニーの天気は悪いこともあってか、ちょっと凹んでいました。 が、今は、気分も持ち直しています。育児は本当に大変だろうけどでも何とかやっていくしかないし、出産も不安だけどだからと言ってそこから逃げるわけにも行かないし、もう、後はなるようになるしかないと開き直り始めました。出産準備も翻訳の勉強以外ほとんどできることは終わりましたし、翻訳の勉強もあともうちょっとです。 とにかく、妊婦生活もあと数週間。今週は、シドニーの天気も良さそうだし、出産後は今のようにウジウジと悩んでいる時間が贅沢だったなと思えるかもしれません。残りの妊婦生活を悔いのないよう過ごせたらと思います。 ▲
by Fooey
| 2011-11-02 08:50
| Maternity
1 |
![]() by Fooey カテゴリ
全体 About myself Husband Employee Investment FINSIA/Kaplan Movies/ Books Photography Daily life Talk to myself Exercise Sydney House 私のこと Others ひとり言 オーストラリアの日常 Maggie Oscar & Abbey Travel Maternity Daughter 未分類 以前の記事
2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 more... お邪魔させて頂くブログ
※※ 以前のブログ ※※
金持ち母さんへの道 in Sydney ※※ Australia ※※ living room♪ Sydneyからのひとり言♪ Geelongの空の下で BOB THE DOGGY シドニー暮らし ぴんく色の空 -Sydney- オーストラリアのふみこ sydney style Sydney Flat 8 allie's melbourn style Fabulous Life in all weather Greetings from Down Under One and Only... ARIELBLOG cafe des deux moulins くらげいんぐりっしゅ truruhashi ※※ Photography ※※ *digital sky* 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||